4月15日 文教科学委員会で質問
参議院文教科学委員会で質問にたちました。
今、国会において医薬品、OTCについて大変多く語られています。
厚生労働委員会で薬機法改正の審議があるためではありますが、
私は文教科学委員会において”くすり教育”の観点から取り上げました。
4月13~20日は科学技術週間であることから、科学技術についても取り上げました。
1 現在の小中高の学習指導要領について「薬物乱用」と「くすりの適正使用」はどのように扱われているか。
2 学校の学習指導要領に加え、かつ低学年から、学校薬剤師を活用する等により、くすりの特性や存在意義などを学ぶ機会の提供について
3 薬剤耐性について。新しり抗菌薬の開発と、大型放射光施設 SPring-8の寄与について
4 生命(いのち)の安全教育について。令和6年度までの4年間の結果・成果について
5 スクールカウンセラー等の人生育成、確保について




